◆現在、原則としてWEB申込のみの受け付けとなります。
        ※1:猫・0歳・プラン50ライトの場合。
        ※2:責任開始日における満年齢。
        ※3:保険金のお支払い対象とならない治療費用があります。詳しくは「ご契約に際しての大切な事柄(契約概要、注意喚起情報 等)」等をご覧ください。
        ※4:保険期間中の支払限度額まで。プランごとに、補償割合・年間の支払限度額は異なります。
      
        
 - 
          
           - 
          
プラン50ライトの場合
猫・0歳
                月々216円
小型犬・2歳
                月々324円
            ★業界最安水準の理由はこちら
            \さらに/
高齢になっても安心!15歳以降は保険料が変わりません。
最期まで安心して面倒をみてあげられます。※商品改定等により保険料が変更となる可能性があります。
※商品改定等により保険料が変更となる可能性があります。
 - 
          
           - 
          
猫と犬の病気やケガの治療にかかった費用を幅広く補償します。※1
            11歳11か月までに加入すると※2、毎年の更新で原則としてペットの一生涯、補償が続きます。※3
※1:保険金のお支払い対象とならない治療費用があります。詳しくは「ご契約に際しての大切な事柄(契約概要、注意喚起情報 等)」等をご覧ください。
※2:責任開始日における満年齢。
※3:保険期間は1年間です。原則として1年ごとにペットの終身にわたり契約を更新できます。ただし、ペットの健康状態その他において、契約を更新しない場合や自動的に更新されない場合があります。安心POINTは、ほかにも!
              突然の病気やケガ…
“時間外診療費”も補償!夜間診療費や休日診療費なども補償対象です。
              獣医師に24時間365日
電話相談ができる!相談料無料の付帯サービス。愛猫・愛犬の身近な“かかりつけ医”としてご活用ください。
※通話料は加入者様のご負担となります。
※通話料は加入者様のご負担となります。
 - 
          
           - 
          
保険期間中(年間)の支払限度額以内なら
保険金のお支払い回数に制限なし
1日(回)あたりのお支払い金額に制限なし
長引く通院や高度な手術があっても
安心な保険設計です。ペット保険によっては…
通院・入院・手術それぞれの上限が決まっていて、十分な補償を受けられないこともあります。
            
            
            年間70万円または50万円まで※補償されるので、わかりやすくムダがありません。
            支払限度額は
毎年の更新でリセット!※プランごとに、補償割合・年間の支払限度額は異なります。支払限度額はプラン70の場合は70万円、プラン50の場合は50万円となります。
 
 補償割合と免責金額の組み合わせで、
          4つのプランからご希望にぴったりのものをお選びいただけます。
- 
          
            
 
            
            免責金額があることで、保険料を抑えたプランです。
治療費用×補償割合(70%)から、を差し引いてお支払いします。※責任開始日から1か月以内に発症した病気の治療費用については、保険金を支払いません。支払保険金額が増額となる変更をした日から1か月以内に発症した病気の治療費用については、その増額分についても同様とします。※ライトプランでは、補償対象の治療費用が1日あたり1万円を超えない場合、保険金のお支払いはありません。※免責金額は、通院の場合は通院日ごとにその金額を控除、入院の場合は入院日数分をまとめて控除します。※1泊2日の入院の場合、免責日数は2日と計算します。※同日に2回以上の通院の場合、免責金額は1回だけ控除します。
            - マンチカン(猫)
/0歳の場合 - 
                  
                   
- スタンダード
 - 月々1,440円
 
- ライト
 - 月々234円
 
- チワワ(小型犬)
/2歳の場合 - 
                  
                   
- スタンダード
 - 月々1,998円
 
- ライト
 - 月々405円
 
保険料一覧はこちら
 - マンチカン(猫)
 - 
          
            
 
            
            免責金額があることで、保険料を抑えたプランです。4プランの中でもっとも保険料が手ごろ!
治療費用×補償割合(50%)から、を差し引いてお支払いします。※責任開始日から1か月以内に発症した病気の治療費用については、保険金を支払いません。支払保険金額が増額となる変更をした日から1か月以内に発症した病気の治療費用については、その増額分についても同様とします。※ライトプランでは、補償対象の治療費用が1日あたり1万円を超えない場合、保険金のお支払いはありません。※免責金額は、通院の場合は通院日ごとにその金額を控除、入院の場合は入院日数分をまとめて控除します。※1泊2日の入院の場合、免責日数は2日と計算します。※同日に2回以上の通院の場合、免責金額は1回だけ控除します。
            - マンチカン(猫)
/0歳の場合 - 
                  
                   
- スタンダード
 - 月々711円
 
- ライト
 - 月々216円
 
- チワワ(小型犬)
/2歳の場合 - 
                  
                   
- スタンダード
 - 月々990円
 
- ライト
 - 月々324円
 
保険料一覧はこちら
 - マンチカン(猫)
 
        治療費用総額が
        230,000円(入院7日間)だった場合
プラン70スタンダードなら
          (補償割合70%・免責金額なし)
          
          
プラン70ライトなら
          (補償割合70%・免責金額あり)
          
          
- 詳細はこちら
 - 
            
お支払い金額の計算式
プラン70スタンダード
治療費用総額
230,000円×
補償割合
70%=
お支払い金額
161,000円プラン70ライト
治療費用総額
230,000円×
補償割合
70%−
免責金額
7,000円×
入院日数
7日=
お支払い金額
112,000円 
※ライトプラン(プラン70ライト・プラン50ライト)では、補償の対象となる治療費用が1日あたり1万円を超えない場合、保険金のお支払いはありません。
        
            
            
猫(女の子)11歳
            乳腺腫瘍の場合
            (通院2日・入院6日間)
治療費用総額:346,100円
プラン70
              スタンダードでの
              お支払い金額
242,270円
(自己負担額:103,830円)
            
            
小型犬(女の子)1歳
            嘔吐・腸炎の場合
            (通院4日)
治療費用総額:44,000円
プラン70
              スタンダードでの
              お支払い金額
30,800円
(自己負担額:13,200円)
※治療費用例は、2022年〜2023年に実際にご請求があった事例です。治療の平均や水準を示すものではありません。
        ※動物病院によって金額は異なります。
        ※写真はすべてイメージです。
        
          
          
          
          
            
        ※2022年12月着加入者アンケート結果より。「満足」「おおむね満足」の合計(有効回答にて算出)。n=958 
      
      
        ※個人の感想であり、すべての方にそのまま当てはまるものではありません。
        まずはお見積りから!
ペットの生年月日と品種を
選んで保険料を確認
保険料を確認したら、
            そのままお申し込みが可能
            
            
必要な情報を入力して
            お申し込み完了!
          ペット保険の保険金のご請求は、
          LINEまたは郵送にて承ります。
※LINEによる保険金請求にはご利用いただけないご請求・ご契約もございますので、ご注意ください。
        - 何歳まで加入できて、いつまで補償されますか?
 - 新規契約では責任開始日の時点で、生後2か月から11歳11か月までのペットがお申し込みいただけます。保険期間は1年間ですが、解約のお申し出がない限り原則として1年ごとに自動的に更新され、継続契約については年齢制限はございません。
※ペットの健康状態その他において、契約を更新しない場合や自動的に更新されない場合があります。
 - 申し込んでから、どのくらいで補償が開始しますか?
 - 毎月15日がお申し込みの締切日となっております。保険契約者からのお申し込みを当社が15日までに受理し、承諾した場合、翌月の1日より補償が開始します。
なお、責任開始日より1か月以内に発症した病気については補償されない待機期間があるため、待機期間に発症した病気の治療費用については保険金をお支払いいたしません。ご了承ください。 - 他社のペット保険に加入中で切り替えを考えています。
どうやって申し込めばいいですか? - 申込時の告知項目にて、他社の契約満期月または解約予定月をご記入いただければ、お申し込み可能です。
同一のペット(猫・犬)において他社のペット保険を継続される場合は、当社のペット保険にご加入いただけませんので、必ず告知をお願いします。
ただし、ペットの健康状態等によってはお引受けできない場合や条件が付く場合があります。
また、当社のペット保険はご契約の初年度に限り、病気について保険金をお支払いできない待機期間(補償が始まる責任開始日から1か月間)があるため、他社のご解約は当社が保険契約を承諾してからでもかまいません。
他社からの切り替えに際しては、他社の解約に関する規定や当社の補償内容等を十分ご確認のうえ、お申し込みください。 - 保険料は加入したときのままですか?
 - 当社の保険は、更新時のペットの満年齢等に応じて保険料が上がっていきます。保険料は3歳刻みで変更になります(15歳以降は変わりません)。
※商品改定等により保険料が変更となる可能性があります。
 - 保険金は請求してから、どれくらいで支払われますか?
 - 請求に必要な書類が当社に到着した日の翌日から起算して30日以内に保険金請求書にてご指定いただいた口座に保険金をお支払いします。なお、書類に不備があった場合は、不備が解消された日から30日以内のお支払いとなりますのでご了承ください。
また、保険金をお支払いするために、特別な照会が不可欠な場合は、別途お支払いまでの日数が定められています。詳しくは「普通保険約款」をご確認ください。 - 保険金が支払われない場合はありますか?
 - 保険金をお支払いできない主な場合として、以下が挙げられます。
          
- 責任開始日より前に発症していた病気、または発生していたケガを原因とする場合
 - 待機期間(責任開始日から1か月間)に発症した病気による治療を受けた場合(待機期間中に発症した病気は、待機期間終了後も補償の対象となりません。)
 - 保険契約が告知義務違反により解除となった場合
 - 保険金を詐取する目的で事故を起こしたときなど、重大事由によりご契約が解除となった場合
 - 保険契約について詐欺の行為があった場合や、保険金の不法取得目的があって契約取消または無効になった場合
 - 保険料のお払い込みがなく、保険契約が失効した場合
 - 免責事由に該当した場合
 
主な例として- 健康体に施す処置、手術等
 - ワクチン接種や各種検査等の予防措置
 - 約款第7条に該当する免責疾患(膝蓋骨脱臼、椎間板ヘルニア、歯科治療等)の治療
 - 治療以外の費用(食物、療法食、サプリメント、ビタミン剤などの健康食品の費用など)
 
 - 免責金額とはなんですか?
 - 免責金額とは補償内容に関係なく、契約者が必ず自己負担する金額のことです。
免責金額ありのプラン(ライトプラン)では、入院または通院1日あたりの免責金額が設定されております。
入院の場合は泊数ではなく、入院日数により免責金額を計算します。
同日に複数の入通院・手術が行われた場合でも、免責金額は1日について1回だけ控除されます。
また同日に複数の動物病院で受診した場合でも、免責金額は1日について1回だけ控除されます。 - 保険料の支払い方法は?
 - WEB申込の場合は、クレジットカード払いのみとなります。保険契約者ご本人様名義のカードがご利用いただけます。
更新時にクレジットカード払いから口座振替払いに変更することは可能です。 
        猫の保険料は業界最安水準!
- プラン70スタンダードの場合
 - 猫 ・ 0歳 月々1,440円
 - 猫 ・ 8歳 月々1,926円
 
- ※猫の保険料について、2024年1月15日時点でインターネットによる申し込みが可能かつ次の条件で比較可能な他の保険会社等10社と比較し、0歳~12歳の年齢帯で当社の保険料が最も多く他社を下回っていることから、「業界最安水準」の表記を用いています。
 - ●保険期間:1年 ●補償内容:通院・入院・手術を含む治療費用 ●補償割合:70% ●特約:賠償責任保険等、治療費用以外の費用を補償するための特約は付加しない ●免責金額:なし ●保険料払込方法:月払 ●割引:次年度以降更新契約も含めて適用され、かつすべてのペットに適用可能な割引を適用
 - ※比較した各社の商品は、支払限度額や除外できない治療費用以外の補償の有無等、契約内容・条件等に相違があります。お客様による比較・ご検討に際しては、各社の重要事項説明書等の内容を十分にご確認ください。
 - 2024年1月15日調べ
 
        
        ※ご検討にあたっては「ご契約に際しての大切な事柄(契約概要、注意喚起情報 等)」等の資料を必ずご覧ください。
 当社は、SBIホールディングス(東証プライム市場上場)およびSBIインシュアランスグループ(東証グロース市場上場)のグループ会社です。
- 注意事項
 - 
          
- ◆この保険は、保険期間が1年間の掛け捨て型の保険です。
 - ◆保険料は、ペットの区分・サイズ・満年齢・加入プランにより変わります。ご契約更新時の保険料は、更新日のペットの満年齢等に該当する保険料となります。
 - ◆商品改定等により保険料が変更となる可能性があります。
 - ◆ペットの健康状態によってはご加入いただけない場合もございます。
 - ◆取扱代理店および少額短期保険募集人はお客様と当社の保険契約締結の媒介を行う者で、告知受領権や保険契約締結の代理権はありません。保険契約はお客様からの保険契約のお申し込みに対して当社が承諾したときに有効に成立します。
 
 
[引受少額短期保険業者]
        SBIペット少額短期保険株式会社
        東京都港区西新橋2-8-6
住友不動産日比谷ビル 9階
        TEL 0120-63-1234
        (午前9時~午後7時、日・祝・休業日を除く)
W0062-2504